3日目:
今日は自宅から病院へ。
前からずっと気になっていた「メガマフィン」を病院に行く前に食べました^-^

味は…普通かな。
高校生の時にマックでバイトしていたことがありますが、その頃はソーセージエッグマフィンとホットケーキを食べていました。
マックって、午後メニューよりも午前メニューの方が好きです。
午前メニュー専門店とか出してくれればいいのに。
ポテトもハッシュポテトの方が好みです。
病院に到着したら、早速酸素吸入開始。
しばらくしたら麻酔科へ呼ばれたので、痛〜い注射を打ちました。
注射の液が入ると、肩の方に痛みが走ります。
後で気づいたのですが、この注射を打つと右まぶたが二重になります。
一時的にですけどね。
その後は点滴を打ちつつひたすらドラクエ5。
子供が生まれてビアンカがさらわれ、助けに行って石像にされちゃうところまで進みました。
レベルは25くらい。
ちなみに、点滴を打つときにこんなアタッチメントを腕につけています。

これをつけておけば、何度も針を刺しなおさなくて良いのだとか。
でも、すごく邪魔です。
最初は右腕につけていましたが、歯を磨いたりトイレに行ったりするのに不便なので、左腕にしてもらいました。
4日目:
例の歯軋りオヤジがいなくなったので、快適に眠れました^-^
それにしても、あの歯軋りオヤジの家族は、歯軋りがひどくて周りに迷惑をかけるって分かっているんだから、どうして最初から個室を希望しないんですかね。
ホント、自己中な人間ばかりでイヤになります。
今日から8月か…。
せっかくの夏を、病院で過ごすのも何だか寂しいです。
退院したら、また写真を撮りまくろうっと。
う〜ん、なんだか昨日あたりから「ぅお〜い!」とかひたすら叫んでるオジサンがどこかにいてうるさい…。
世の中には変な人多いよなぁ〜。
気のせいかもしれませんが、今までは耳鳴りはかなりキーンという高周波な感じでしたが、今日は少しだけ周波数が下がったような感じがします。
ちなみに、この原稿は今日から
Vimというエディタで書いています。
UNIX/Linux使いには有名なviのクローンです。
Linuxの仕事をやるからにはviはマスターしなくちゃなーと思ってはいるのですが、何しろ使い勝手があまりにも普通じゃないので、なかなか練習に踏み切れません。
この入院生活で、少しは慣れたいなと思います。
それにしても、治療を開始して4日経ちますが改善している感じが全然しません…orz
予定では12日間の入院なので1/3経過したわけですが、進捗は0って感じです。
ホイミじゃ効かないので、ベホマをかけてくれないですかね。
一瞬、
「都会の病院食すげー!」
って思いました(笑)。
私、長らくマックに行っていません。むしょうに食べたくなってきました。
ハンバーガーで言えば、ロッテリアの「絶品チーズバーガー」が好きなのですが・・・・。先日、内藤の防衛戦で・・・内藤のトランクスの股間部分に「絶品チーズバーガー」がプリントされていて・・・幻滅です(笑)。
残り2/3、ゆっくり養生されてください。